ノースカロライナ州−チャペルヒルの生活🇺🇸

2019/3からアメリカに住んでいます。旅行のこと、美味しかったもの、おすすめのレストラン、日々のこと、などなど。

ファーマーズマーケット

ノースカロライナは温暖な気候なので、お野菜や果物が美味しい🥬🥒🍅

毎週土曜の午前は各地でファーマーズマーケットが開かれます。

日が長くなってきた4月の下旬あたりからは、平日も開催されるようになりました。

お野菜はもちろん、卵、お肉、お魚、苗やお花も売っています。

 

チャペルヒルファーマーズマーケット

f:id:youandme1231:20190516045356j:image

15店舗くらいのこじんまりしたマーケットです。

ここにくるLoafというパン屋さんが美味しくておすすめ。

 

カルボロのファーマーズマーケット

f:id:youandme1231:20190516045513j:image
f:id:youandme1231:20190516045525j:image

規模が大きく、40店舗くらい。

この日はお花を買いました。

夏はインゲン豆、日本のナス、秋は小松菜、水菜、冬はカブが買えました!

どれも味が濃くて美味しかった。

 

ダーラムのファーマーズマーケット

f:id:youandme1231:20190516045745j:image
f:id:youandme1231:20190516045753j:image
f:id:youandme1231:20190516045741j:image
f:id:youandme1231:20190516045749j:image

これはDurham。

飲食店も多く出店していて、人も多かったです。50店舗はあるかな?

朝食をしっかり食べてしまったので買い食いは断念😢

所々で演奏もしてました🎹

 

Durhamのマーケットでは葉っぱ付きの大根が売っていたので嬉しくなって購入🎶

あとはベビーリーフ(spring mix)とスイスチャードを買いました。

f:id:youandme1231:20190516052140j:image

新鮮なので、葉物の切り口が茶色くない。

萎れて茶色くなってる葉もない(スーパーのは一部そうなってることが多い)。

食べてみると、味が濃くてとても美味しい!

spring mixのからい葉っぱは、わさびみたいにしっかりツーンとくる。

卵も買ってみましたが、これも味が濃い🥚(それでも日本の卵には敵わず)

 

地元の野菜を食べる素晴らしさを知ってしまったので、今月から野菜はファーマーズマーケットで全て買うようにしています。

どこで誰が作ったのかわからない野菜を食べるのと、作った人からその農園のこだわりとか、作った野菜への思いを直接聞いて買うのでは、やはり全然違う。

スイスチャードを買うときに、見た目がカラフルだから渋ってたけど、同じタネなのに虹みたいに多様な色が出てきて、チャーミングなんだよ!とお兄さんがニコニコ話してくれた。

そういうの聞くと、大事に食べよって思うよね。

知らぬ間に腐らせてしまう野菜もなくなりました。

 

東京に住んでても、地産地消?ふーん。って感じだったけど、こちらに来てその良さがよーくわかった。

これは大きな収穫です🥦

 

#NorthCarolina #ノースカロライナ #ChapelHill #Durham #チャペルヒル #ダーラム #USA #アメリカ生活

ESLはじまる

嵐の季節も去り、南部はすっかり夏☀️

連日30度越え、適度な湿度で快適です。

まだ蚊もいないので、ゆっくりお散歩したり、お庭でご飯を食べたり、夏を満喫しています🏕

今はバラが満開🌹

f:id:youandme1231:20190503221525j:image

これが真夏になると大きな蚊が大発生するわ、湿度がものすごいわでとてもじゃないけど外で過ごせる環境ではないそう。

快適な期間は短い。これは日本も同じか。

 

先週からESL(English as Second Language)に通い始めました。

教会主催の無料のものもあるけど、Durham Techの1学期1コマ130ドルのものに。

2.5時間×週2×10週の講義でこの値段は安い!

Basicのコースだとこれまた無料っぽいですが、私はBeyond Basicという中級のクラスです。

3コマ取っているので、月水は5時間、火木も夜に2.5時間。

時間だけみると大したことないんだけど、やっぱりずーーーっと英語は、とにかく集中力使って疲れる!!

家に帰るとソファに倒れこむ😅

 

クラスメイトは、全てを捨てて亡命してきた人、母国で職がなく移住してきた人、初めて聞いた国出身の人、旅するように暮らしている人、色んな人がいます。

英語のレベルもまちまちだけど、言葉がわからなくて悔しい思いをした、もっと自信をつけたい、と思いを同じくした人たちだし、外国人同士だし、勝手に親しみを抱いています。

 

目標をいう場面で、流暢に話せるようになりたい、と言ったら、流暢という言葉を使うな、言葉の流暢さなんてあってないようなもの、自分の言葉、自分の英語を見つけなさい、と先生からぴしゃり。

アメリカ人の英語やジェスチャーを必死に真似しようと頑張ってたので、ハッとしました。

それから、みんな英語を話しているのに、話せないと思いこんでいるのは自信がないから、とにかくクラスの中では発信して自信をつけて、とも言われた。

…安くてあんまり期待してなかったのに、先生たちいい事言う~😭

 

自分の言葉に自信が持てるように、がんばります✏️

 

#NorthCarolina #ノースカロライナ #ChapelHill #Durham #チャペルヒル #ダーラム #USA #アメリカ生活

アメリカの家事

こちらに来て思ったのが、家事が楽だ!ということ。

 

洗濯

洗濯部屋に乾燥機もセットでついてるので、

ボタンをぽち⇨洗い終わったら乾燥機に移してぽち、で終了。

洗濯物を乾かす物や場所がないので、これがスタンダードのよう。

干す作業がないし、天気や花粉を気にしなくていいから気楽😊

 

ただし、やっぱり強めなのか、タオルも下着もすぐヘロヘロになってしまいます。

そしてウール系は乾燥機注意!

お気に入りのセーターが縮みました😂

 

食洗機

アメリカの家には食洗機がついてる!

汚れたお皿や調理器具はさっと水で洗って、食洗機に入れて、ぽち。

お湯でしっかり洗ってくれるからか、お皿がキュッキュッて鳴るくらいきれいに汚れが落ちる。

食後はごろごろしたいので、この食洗機の存在がありがたい✨

お水の量も手洗いより少ないらしい。

ただ、洗剤はホールフーズなどで売ってるものをお勧めします。

Cascadeというブランドのを使っていたのですが、洗剤の匂いが強くて結構残るのです。

Seventh Generationのものに変えたら気にならなくなりました。

https://www.seventhgeneration.com/home

 

掃除

2人暮らしなのに2階建ての3ベッドルームの家にしてしまったので、とにかく広すぎる。

掃除が面倒だと思っていたけど、部屋が広いと、ゴミが落ちてても全然気にならない。

だから掃除機は週2くらいで済みます。

気にならないならいいんです、それで。

 

食事

普段は自炊だけど、めんどくさい時は冷凍食品。

Trader Joe'sの冷凍食品が本当にレベルが高くて、お店で出されるものと遜色ないくらい。

そして大体4ドル前後で安い。

私はコンビニのご飯を食べると化学調味料のせいか気持ち悪くなってしまうんだけど、Trader Joe'sのは全くならないです。

マカロニチーズからピザ、パスタ、シュウマイ、餃子、カレーと色々あって楽しくて、行く度に新しいものを買ってしまう☺️

 

庭のお手入れ

アパートメントに住んでるからだけど、業者の人がお庭を整えてくれます。

事前連絡なしでいきなり庭に入って草刈り始めるからびっくりするんだけど😮

この前は玄関に季節のお花を植えてくれました。(タグ付きのまま)

 

こうやって羅列してみると合理的だなあと思います。

機械に頼れるもの、人に頼れるものはやってもらう、捻出した時間で好きなことをする。

日本だと、家事を苦労してやるのがえらい、みたいな空気を感じるんだけど、

楽できるなら楽していいじゃん!と思います。

帰国したら乾燥機付き洗濯機と食洗機は絶対買おう✌️

 

f:id:youandme1231:20190417023908j:image

うちの伸びすぎヒヤシンス。日当たり悪かったかな?

上部が重すぎてひっくり返るので一本切ってお隣へ。

お部屋がいい香りです🌸

 

#NorthCarolina #ノースカロライナ #ChapelHill #Durham #チャペルヒル #ダーラム #USA #アメリカ生活

花粉と嵐

4月も中旬に差し掛かり、気温は安定してきました。

東京の5月くらいの気候でとても気持ちがいいです。

藤の花も満開🌼

f:id:youandme1231:20190415013528j:image
f:id:youandme1231:20190415013535j:image

アメリカには藤棚はなく、ワイルド。

お散歩していると上品な甘い香りが漂ってきます。

 

しかし、先週後半から街が黄色いチョークの粉のようなもので覆われ始めました。

そう…花粉……😨

外でスマホを出せば、10秒もすると黄色いプツプツが画面にびっしりつきます。

肉眼でわかるので、おそらく花粉そのものが大きいのでしょう。

聞いた話では松の花粉なのだとか。

f:id:youandme1231:20190415012830j:image
f:id:youandme1231:20190415012835j:image

車にも、ショッピングモールの外に置いてあるテーブルも真っ黄色。

こちらの人はマスクをしないし、もう外出を諦め引きこもり。

それでも喉がかゆく鼻水も出るのでスーパーに行ったら、アレルギー関連の薬が前面に売り出されてました。

みんなつらいのね。

12時間効くクラリチンを買って、毎日飲んでます。

眠くならないし、症状も落ち着いてきた気がする。

f:id:youandme1231:20190415014847j:image

今週の半ばからは天気が不安定で、隔日で嵐がやって来ています。

severe thunderstorm alertが出るほどの強い雨風が花粉を洗い流してくれる☺️

そして翌日は花粉大放出⇨嵐で洗い流され、のループ。

嵐が来すぎて昨日は洪水警報が出ました。

 

今週は夫職場の1ブロック先でガス爆発があり、1人亡くなった事件も。

穏やかでない日々が続きます。

 

この松の花粉は4月下旬まで飛び続け、その後はOakの真っ白な花粉、そして草の花粉と5月下旬まで続くそうな。

 

#NorthCarolina #ノースカロライナ #ChapelHill #Durham #チャペルヒル #ダーラム #USA #アメリカ生活

運転免許証ゲット🚗

こちらに来てから1ヶ月。

ずーっと地味な体調不良が続いています。

新しい生活のストレスもあると思うけど、おそらく気温変化がつらいんだろうな。

先週末は25度⇨翌日11度⇨次の日2度の真冬⇨23度…なんだこれ😂

新しい人間関係に飛び込むのも得意でないため、ちょっとでも体調不良だと引きこもってしまう😓

早くお天気が安定しますように。

 

そして昨日やっとCarrboroのDMV(Department of Motor Vehicles)へ運転免許をとってきました✨

事前にNCのドライバーハンドブックを読み、ネットにある無料の試験問題を解き、標識やら数字やらを叩き込みました。

 

ハンドブック

https://www.ncdot.gov/dmv/license-id/driver-licenses/new-drivers/Documents/driver-handbook.pdf

試験問題

https://driving-tests.org/north-carolina/

 

日本語のハンドブックがあるのでそれを読もうとしたら、細かい数字が若干古いから英語の方がいいよと夫。

これがつまらないから全然進まなくて、大変だった。

 

当日は予約がいらないので、ふらりとお昼前に行きました。

受付を済ませ20分くらい待っていると、カウンターに行くように指示があり、そこで必要書類の提出や視力検査兼標識の検査を受けます。

(機械を覗き込んで、まずはアルファベットを読み上げ、その後表示してある標識を読んでいく)

その後パソコンで問題に答えます、これは25問中20問正解したら合格。

日本語と英語どちらにするか聞かれ、迷っていたら「途中で変えられるからとりあえず日本語ので受けて」と。

英語で勉強したからどうかなーと思いましたが、日本語ってすっごいわかりやすくて感動笑。

問題はネットの無料の問題集より簡単で、常識的な問題が多かったと感じます。

目の前を大きな農業用車両が走ってたらどうする?

⇨⭕️農業用車両が右側に寄るまでじっくり待ち、十分スペースができたら周囲を確認して追い越す

という感じ。

 

その後路上試験…のはずがスタッフ半分くらいがお昼休みに入ったみたいで、全然呼ばれない。

途中2回ほど気に掛けてくれてた男性の担当者に呼ばれて、横の女性担当者が帰ってきたら試験開始ね、と言われたんだけど、その女性が戻ってきても、何も言われず…😢

結局1時間くらい待って、その男性検査官と試験を受けることに。

 

まずエンジンをかけて窓を開けて、と言われたんだけど、この英語が分からなかったんだよなあ🤣

engineもwindowも言ってなかった!

start roaringかな、なんて言ってたんだろう。

ここから軽くパニック🤯

ウインカーとクラクションの動作確認をして、出発です。

DMVはショッピングモールの一角にあるので、その周囲をぐるりと回るコースで、そこの信号を右に曲がって、とか口頭で指示を出されます。

途中細い私道にはいり、three point turnをして、その後まっすぐバックするよう指示があったんだけど、ちょっとパニックなのでまっすぐバックができず笑、これは3回くらいやらされました。

そしてトータル5分くらい運転をして、モール内に戻りました。

終わったら試験官が何も言わずに降りて戻ってしまうので、えぇー⁉️と走って追いかけました。

戻ってカウンターに一緒に行っても何も言われないので、なになになに😨って感じで椅子に座って待ってたら、試験官は女性とおしゃべりを始める。。

終わるのを待ってしぶしぶ「私受かったの…?」と聞いたら「なんですぐに聞かないで椅子に座るの?まあ受かったけどさあ」とふてくされながら言われる。

えぇー🙃

そして最後は一度も目を合わせてもらえず、仮の免許証をゲットしたのでした。

 

免許ゲットは嬉しかったんだけど、非常に後味が悪かったな。

もともと運転に自信がない上に、英語わかんねーってビクビクしてたから、それが気に障ったのかね。

 

ということで、って運転免許を取りに行くなら

①昼休みの時間帯にかぶらないように行く

②待ちの姿勢はNG

③わからない時はおどおどしないで聞く

といいかもしれません🙃

 

知り合い作りと英語の勉強

先週は日本人会の集まりがあったので、参加したらとても癒されました🌸

初対面だったけど、同郷の人と会うだけで気持ちが安らぐものですね。

こっちにきた時に満開だったジューンベリーはすっかり散ってしまって、今は違うお花が満開です。

桃の花と、ハナズオウかな?

f:id:youandme1231:20190327032628j:image

f:id:youandme1231:20190327032645j:image

 

来月末からのESLに申し込んだり、夏にNYで参加するセミナーに応募したり、やりたいことをポツポツと入れはじめたら、前向きになってきました。

今はまだヒマな日々だけど、それまでに英語をこのレベルまで引き上げよう、と具体的な目標が見えてきました。

 

本当に小さいことの積み重ねだけど、とりあえずESLまでに基本的なキャッチボールをできるように

✔︎南部訛りに慣れる。

先週は言葉が聞き取れなくて凹んでたけど、どうやら訛りのせいらしい。言葉が繋がって聞こえる。

✔︎語彙力をのばす。

会話の中で分からなかった言葉は全てメモ!

✔︎とにかく辞書でしらべまくる。

本の辞書で調べる。つねに持ち歩いています。調べた単語は例文まできちんと読んでから赤線でチェックしておく。私は思い出す時に「あのページの左下にあった…」とイメージで思い出すので、とにかく紙で!

 

まずはこんな感じで手をつけようかと。

で、英語の勉強は机に向かってるだけだと限界があるので、外に積極的に出て行かねばなりません。

 

ちなみに夫はDuke関係。

地域の集まりも含めるとこれくらい参加できるグループがあります。

 

🍀Duke international house主催

①global conversation club(学部生メインかな、お題について1時間小グループで話す)

②cooking club(みんなでお料理。子供も参加可)

 ③English speaking club for spous(30〜80代くらいの幅広い年齢&国の方々の集まり。内容は週による。前回は色鉛筆画🖼でしたが、来週はイスラム教についての勉強会だそう)

④book club for spouse(上記一部のメンバーで、本を読んできて気になったor好きだったパートの共有をするもの)

⑤language exchange program(日本語を学びたいネイティブと一対一でおしゃべり)

 

🍀教会主催

①First Baptist ChurchのEnglish conversation class

②First Baptist ChurchのEnglish conversation class for spouses

(まだ両方行ってない)

③Amity United Methodist Churchのinternational women's conversation club(半分日本人、半分はヨーロッパや他のアジア圏の方々、先生を中心に気楽におしゃべり)

 

毎日何かしらイベントがあるので、できるだけ通って知り合いを作ったり、会話に慣れていこうと思っています。

つまり日々慣れない場所に飛び込むので疲れもするんだけど、目標のために頑張ります✌️

言葉の壁、人との壁

アメリカ来た高揚感は10日で収束し、

昨日からは「あれもできない、これもできない、もう嫌だ〜😭」モードに。

これはもう癖で、勢いで決断して、船出して引き返せなくなったところで、うわーんこんな所まで来ちゃったどうしよう🌊となるパターン。

なので馴染みある感じではある。

 

昨日はDuke大学のinternational house主催のinternational conversation clubというのに行ってきた。

メンバーは10人くらいで半分がボランティアのネイティブスピーカー。

半分が配偶者だったり、学部生でした。

自国のアルコールにまつわる文化やら考えを話しましょうという軽いトピックなのだけど、

まず場になれない緊張感で、表情かためで、うまく会話の流れに乗れない🏄‍♀️

そして言いたいことが出てきて、頭の中で言葉がぽぽぽぽっと出てきても、口が動かない!!

英語筋 エイゴマッスル が圧倒的に足りない👅

予想していたのと全然違う音が口から出てきて焦る焦る。

どんどん疲れていき、最後の方はボーっとしてしまった😓

 

伝えたかったことは、相手も優しいからちゃんと聞いてくれて伝わったけど、キャッチボールが長くは続けられなかった。

今振り返ると、会話を続ける事を諦めていたなあ。

 

あと、自国の事を紹介する時、謙遜を通り越して変に自虐的になってしまう。

こんなところがおかしくてね

こんなところが私は嫌いでね

うまく会話を続ける自信がなくて、インパクト強めのことを言ってやろうとしているんだろうね。

 

気持ちが落ち着いてきたら、

英語で伝えるのを諦めないで、(自分に対しても)対等な会話ができるように心掛けよう。

 

ボランティア始めようって意気込んでたけど、それはいったん横に置いて、まずは言葉の壁を乗り越え、人との壁も乗り越えるところから取り組もう。

よし。

f:id:youandme1231:20190320071652j:image

#NorthCarolina #ノースカロライナ #ChapelHill #Durham #チャペルヒル #ダーラム #USA #アメリカ生活